ホーム > イベント日誌 > 2001

●2001/12/30  ●コミックマーケット61 (1日目・29日)  ●有明・東京国際展示場
 ビッグサイトへ向かうバスの窓からただならぬ数の人が見えてきた。

藤沢 『この時期、両親や久しぶりに実家に帰って来てる兄弟と一緒に、コタツ囲んでみかん食べな
    がらゆっくりした方がええんちゃうんやろか』
みかん 『ええ、一家団欒出来る時期ですもんね』
      『わざわざこんなとこ来てあまつ大手サークルの列にならんで「ハァハァ」言うてる場合ちゃ
      いますよね』
藤沢 『人の事言えんけどな』

 昼過ぎに到着した為並ぶ事無くなんなく入場し、あんちメンバー共通企業ブース【Visualart’s】に向かう。コミックマーケット61では【Visualart’s】でグッズを購入する際、予めHPからダウンロードしておいた注文表を提示しなければならないらしい。列に並んでからしばらくして、【Visualart’s】と違うブースの列にその注文表を手にした人が並んでいるのが目に入った。

みかん 『可哀相に、列間違えてはりますよ…』

言いながらその列を見ると不思議な事に殆どの人がその注文表を手にしていた。

藤沢 『俺らがな』

嬉しそうに【エンターブレイン】の列に並んでいた事に気付いたあんち、そそくさと【Visualart’s】に並び直すが無情にも長蛇の列の最後尾には「本日終了」の看板を持ったスタッフの姿があった…。


 その夜、夕食を済ませた後冬コミ限定コピー本のコピーをする為、コンビニを探し夜道を歩く怪しい3人組の姿があった。しかしなかなかコンビニが見つからない。

コジェ 『ホンマに東京か、ここは…』

2〜3Kmではとても済まない程の距離を歩きやっとコンビニに到着、手早くコピーを済ませ元来た道を帰る。帰り道、我々の宿泊するホテルのすぐ近くにコンビニが存在していた事に気付く。確かにコンビニではあるが名前がいかにも怪しい。

コジェ 『ジャパネット!?』
藤沢 『ジャ〜パネットジャ〜パネット〜、夢のジャパネ〜ットたかた〜♪』
みかん 『分割金利・手数料はすべてジャパネットたかたが負担します!』
藤沢 『って、こんな近くにあったんか…』
みかん 『灯台下暗しとはよく言ったものですね』

吹きすさぶ夜風が一層勢いを増していた。
●2001/12/30  ●コミックマーケット61 (2日目・30日)  ●有明・東京国際展示場
 初めての関東進出戦。早速いつものように設営にとりかかる。
 こんな時にいきなり便意を催したみかん、ビッグサイトトイレに向かう。ちょっとした列が出来ていたので、暇潰しに「人間ウォッチング」を始める。早速用を済ませ洗面台に向かう青年がいたのでチェキしてみると、手を洗った青年、すかさずGパンで手を拭く。

みかん 『あ、あの、ハンカチは?』

心でささやく。続いて用を済ませ洗面台で手を洗った男性、セットをするそぶりをしたかと思うとそのままズボンに手を擦り付けて出て行った。

みかん 『いや、だからハンカチ…』

更に次の青年、洗面台を経由せず「便器→出口」のルートで出て行った。

みかん 『………』

いろんな意味でスゴイ人の集団の中に身を置いてしまっている事を、この時みかんは痛感した。

 設営を終えまったりしていると、うちに本を委託する事になっていたサークル「こっこONE番屋」さんが挨拶に来て下さり、委託するKANON本を頂きました。
 そうこうしているとイベント開始の放送が流れ、怒涛のごとく大手狙いの猛者達が会場内に流れ込んで来た!…といっても一般に島と呼ばれるうちらの近辺は人気すらなかったが。
 少しずつ本が売れ出した頃から、関西圏でお知り合いのいろんなサークルさんがうちなどに遊びに来て下さいました。ありがとうございます!しかもゲスト原稿を描いて下さった憧れのサークル「てけれつのパァ」様が来て下さったのにはビックリでした!
バタバタしている間にあっという間に終了。

 そしてあんちの3人は兵庫の山奥へ帰って行く。約5時間かけて…。
●2001/11/18  ●は〜とふる大王  ●新大阪ゆめっせ
 新刊も無いというのにまたやって来た。聖地ゆめっせに…。
 会場内に入るといつものスタッフの方々が準備に追われていた。何時になく時間的余裕を持って現れた藤沢氏とみかん、早速設営に取りかかる。自称力作の本達をテーブルの上に並べながら、連れて来た「あゆあゆ」と「観鈴ちん」を立て掛ける。

みかん 『回を追うごとに(準備の)手際が良くなってますよね』
藤沢 『ココ以外では何の役にも立たんスキルだがな』

 準備をしながら何気に藤沢・アイとみかん・アイが、斜め前に見えるサークルさんをチェキ。

みかん 『今まで色紙ってどんな綺麗どころのも買った事無かったけど、何かあれごっつ欲しいッス』
藤沢 『今まで金出してまで色紙欲しいって思った事無かったけど、あれは良いなぁ…。行くか!』
みかん 『うん、お兄たま!』
藤沢 『……』

 一般入場開始と同時に、これまでKEY系イベントではお目にかかった事の無い某サークルさんに瞬く間に長蛇の列が出来る。またそれと同時に藤沢氏とみかんの2人は密かにチェキしていたサークル「ドリームステーション」さんに猪突猛進。相変らずやる事が他と違うあんちの2人。藤沢氏は「美汐」、みかんは「真琴」の色紙をGETしホクホク顔で我らのスペースに戻る。
 そうこうしていると、朝9時に仕事を終えかけつけたコジェ氏が即売会会場に似つかわしくないスーツ姿で現れる。

藤沢 『ネクタイぐらい外しとけよ、一般参加の方が引くから』
みかん 『「FIELD OF VIEW」じゃあるまいし、なんでスーツなんですか…』

 早速彼に店番を任せ、3月25日のRM2から「サークルスペースに遊びに行きます!」と言いつつ1度も遊びに行けていなかったサークル「Eternal Snow」さんに赴く。近況をお聞きしたりなど、お喋りをした後会場内を軽く1週する。
 この日もHD6に引き続き、誰も見てないしましてや参加しようなどと考える方はいらっしゃらないとは思いつつも、HPをご覧頂いていた方のみ参加して頂けるあの酔狂な催しを用意してしまっておりました。(下記参照)



今回のは〜とふる大王では、
『あほあほサークル【あんちくりぃぱぁ】 コミケット、夏コミに続き連続落選!』
『でも【あんちくりぃぱぁ】内、個人サークル【尾崎君】 当選おめでとう!』
記念企画としまして、は〜とふる大王イベント参加時このHPをご覧の皆様へ
ささやかな粗品をご用意して参上致します!
お気軽にご参加下さいネ♪

参加方法

参加の意思表示をして頂き、以下の合言葉を「あんち」のサークルスペース前で読み上げるだけ!
もちろんメモ用紙などにメモして読み上げて頂いても結構です。

合言葉

金田一少年の事件簿は、2000年12月をもちまして連載を終了致しました。
「謎はすべて解けた」
「ジッチャンのナニにかけて!」

戦利品

近くに何人もの人がいる中、上記の合言葉を辛くも言い切る事が出来たそんな貴方には、
【1年間使い回してるあんちスペース看板用色紙(年季入り)】
【3回めくればイキナリ裏表紙…超極薄!「フルーツバスケット」コピー本(依託本)】
【貰って嬉しくない遠野さん便箋(みかんのたかお・画)】
のいずれか1つを差し上げます!

なお『1年間使い回してるあんちスペース看板用色紙(年季入り)』とは、
あんちスペースにいつも立てかけているボロボロのKANON色紙の事です。



 暇なので、今回の合言葉立案者の藤沢氏にリポートしてみた。

みかん 『孫にナニをかけられたジッチャンも不憫ですよね』
藤沢 『だなー』

 まだイベントの前半にも関わらず、早くもチャレンジャー出現。なんと「あんちBBS」に書き込みして下さった一般参加者様1号さんの荒鷹さんとかに雑炊さん率いる3名様だった!…と思いきや、テンションが上がっていないらしく決意表明だけに終わる。
 依頼して頂いていたスケブが1段落した後、サークルスペースほったらかしにしてまた藤沢氏とみかんの2人はお目当てのサークル「てけれつのパァ」さんに赴く。HD系は、このサークルさんの新刊をGETする為だけに来ていると言っても過言ではない程の藤沢氏とみかん、HD6に続きスケブまで描いて頂く。ちなみにみかんのスケブにはHD5・HD6、今回のH大王で「てけれつのパァ」さんに描いて頂いた絵(3枚)しか描かれていない。
 それからしばらくの間、本をお求め頂いたりスケブを依頼して頂くなどしながらいつものような静かな時間が流れて行った。

 そしてとうとう1人目のチャレンジャー登場!…って、よく見ると前回も参加して下さったクーロン半島さん!?前回同様丸暗記戦法で挑んで来たクーロン半島さん、いとも簡単にクリア。年季の入った色紙かと思いきや、【超極薄!「フルーツバスケット」コピー本(依託本)】を御指名。2度目のご参加有難うございました!そして数分後にテンションを上げて戻って来られた荒鷹さん達が、これまた丸暗記で見事クリア!御指名の【超極薄!「フルーツバスケット」コピー本(依託本)】を進呈させて頂きました。ご参加有難うございました!

 恐るべき事に、ウチに遊びに来て下さっていたサークル「翔鍵YO!」さんの鞍馬かいさんが何気にあの合言葉を口にしてしまわれたので、有無を言わさず3つのうち1つを選んで頂く。またしても御指名の【超極薄!「フルーツバスケット」コピー本(依託本)】を進呈させて頂きました。ご参加有難うございました!?
 終了10分前に依頼して頂いたスケブの「名雪」を「ギャ○ン」の蒸着速度並のスピードで描き上げ、今日のイベントも無事終了。と同時にいつもの第2部の準備が慌ただしく始まる。

 程なくして第2部イベントの「色紙プレゼント」が始まる。サークルさんから御厚意で寄せられた色紙を、イベントアンケートの回答者を対象に抽選でプレゼントするといった企画のようだ。もちろんあんちも毎度の色無しモノクロ色紙で応戦。しかしモノクロが災いして、遠目に見るとただの白い色紙に見えてしまうのだった…。

 イベント開始と同時に、コジェ氏が何処からともなく新聞紙を取り出しお尻に敷く。スーツを汚したくないらしい。
 しばらくして色紙当選の為読み上げられたPNから、あんちの3人の隣にいらっしゃった女の子が「ティッシュマン!リキーンズ」の水流るいまさんだという事が判明。そう、前回の九州イベント「あにげ2」でお世話になったお隣さん「ふく彦リキーンズ」さんの妹さんではないかっ!挨拶だけでもしておかなければと藤沢氏とみかんが思案していると、すかさずコジェ氏が話しかける。

藤沢・みかん 『よしっ、行けー!』(←心の叫び)
コジェ 『これ敷きますか?新聞紙…』
藤沢・みかん 『って、ちゃうやろー!』

思わず声に出していた。

水流るいまさん 『あ、どうも♪』
藤沢・みかん 『って、使うんかい!』

どうでもよくなって来た。
 取り合えずみかんが切り出し、九州でお兄さんにお世話になっていた事を告げる。
 しばらくするとあんちの色紙がセレクトされ、司会のやまねさんがコメントを下さいました。

やまね先生 『なんで透やねん! 俺は透好きやからええけど♪』

回りのサークルさんが電撃大王関係を描いておられるにも関わらず、合えて電撃大王と一切関係のないキャラを送り込んだあんち、案の定ツッコまれる。
その後水流るいまさんにラミカやお菓子を頂いたので、こちらも拙い「Kanon」本と「AIR」本を貰って頂きました。
結局狙いの「BOSEポスター」はおろか、何1つGET出来ないままイベントは終了を告げた。

 そしてあんちの3人は兵庫の山奥へ帰って行く。約3時間かけて…。
●2001/10/21  ●九州アニメゲームフェスタin小倉2001秋  ●西日本総合展示場
 相も変らず登場の遅いあんち。一般入場開始から1時間以上過ぎた頃、ようやく小倉駅に到着する。会場までは駅から続く通路を歩いて行くだけで着けるという親切設計。
 通路の途中に地元の学生さんが書かれたと思しき習字の作品が展示されていた。同じ文面の作品が所狭しと並ぶ。何気にコジェ氏が読み上げる。

コジェ 『朝立ちの旅』
みかん 『謎はすべて解けた。犯人は朝立ちしながら旅立ったんだ』
コジェ・みかん 『…ぽっ』
照れた。
藤沢 『旅立ちの朝っ!九州来てまでボケんなっ!』 

物珍しそうに辺りをキョロキョロ見回しながら会場へ向かう。
 会場内は既に盛り上がっていた。取り合えず設営にとりかかる。一般入場開始から約1時間半が経っていた為、「何てやる気のないサークルなんだ。しかも聞かない名前だなぁ。サークルカットのヘボさからして初参加じゃねーの?」と地元のサークルさんには奇異の目で見られていた事でしょう。
 設営しながらお隣のサークルさんとお喋りをしていたが、そのサークルさんの絵柄に見覚えがあるみかん。すかさず頭だけターミネーターになる。
「ピッ。絵柄識別・検索モード起動。関西圏のKEY系サークル……検索中……ピッ。検索結果、対象サークル『ティッシュマンリキーンズ』さん」 引き続き絵柄の照合。今、目にしている絵と記憶にある絵を照らし合わせる。「ピッ。照合モード起動。照合開始……ピピピピピピ…ピーーーッ!」 「一致」
 綿密な確認の後(?)お伺いする。九州(地元?)では『ふく彦リキーンズ』という名で参加しているが関西圏ではそうですとの事。謎はすべて解けた。
 設営が終わるやいなや、店番をコジェ氏に任せ藤沢氏とみかんの2人は自前のスケブを片手に立ち上がる。今回このイベントに来た真の目的を果たす為に…。目的のサークルさんで新刊とテレカを購入しお伺いする。

藤沢 『かん奈さんいらっしゃってますでしょうか?』
売り子さん 「今日は原画描きの仕事があって家にいるんですよ」
藤沢・みかん 『ガーーーン』(白目)

参加サークルさんを一通りチェキして回った後、力なく我らのスペースに戻る。
 しばらくすると目の前から『あんちくりぃぱぁさんですよね?』と男性の声。激弱小サークルのウチの名が海を越えて九州にまで広まっていたのか!?取り合えず藤沢氏とアイ・コンタクトを試みる。

みかん 『誰?』
藤沢 『俺に聞くな』

…そう言っているように思えた。
 いらっしゃって下さったのは広島のサークル「D・D・パンぺーラ」さん。我がサークルが崇拝する「てけれつのパァ」さんを同じように崇拝する(?)信者との事。「てけれつ」さんのBBSへ書き込みしていた藤沢氏の名前を覚えて下さっていたそうです。あんちは海を越えていた訳ではなかったらしい。てけれつさんの話題で盛り上がった後、本を頂いたのでウチのAIR本を貰って頂く。御来店有難うございました!
 お隣の『ふく彦リキーンズ』さんとお話したり依頼して頂いたスケブを描いたりしながら静かな時間を過ごしていると、今度は目の前から『あんちくりぃぱぁさんですよね?』と女の子の声。やはり激弱小あんちは海を越えていたのか!?はやる気持ちを押さえながらお伺いしてみる。

みかん 『えっと…地元(福岡)の方でしょうか?』
女の子 『はい。HPの雰囲気が良さげだったんで来てみました!』

越えていた。恐るべし、IT革命。
 お話によると「あにげ2」のHPのリンクから飛んでウチのHPをご覧頂いていたようでした。知名度の無い弱小サークル且つ地味さ炸裂のHPだと言うのに、何が彼女の目に止まったのか早速疑問が沸いてくる。TOP絵の「○ガちゃん」が良さげに回っていたから?はたまた「○ーポくん」が気持ち良さげに打っていたから?…謎は深まるばかりだった。女の子はサークル参加をしていた地元のサークル「くるくるく」さんでした。こんな風に遊びに来て頂いた事はあまりなく、しかも地元から離れていた事もあり衝撃の出来事でした。本当に有難うございました!
 企業ブースが盛り上がってきた頃、コジェ氏を残し藤沢氏とみかんの2人で「くるくるく」さんのスペースに赴く。藤沢氏が「くるくるく」さんとお喋りをしている後ろでやることの無いみかんは、「くるくるく」さんの絵を見つめながらまたターミネーターになっていた。
「ピッ。コジェ氏の思考をベースに絵柄識別モード起動。……識別中……ピッ。識別結果、『萌え〜』」
…やるんじゃなかった。
 みかん自身「萌え」と言う言葉を頻繁に口にしない為「萌え」なのかどうかは定かではないが、目立った崩れのないとても落ち着いていて可愛らしい絵柄。よく崩れてしまう落ち着きの無いヘボいみかんの絵ではレベルの差は歴然だった。それだけにヘボ絵のウチのようなサークルに目を止められた事が余計に不思議に思えた。4コマとはいえ絵を担当してるだけあって、何気に他人の絵をすぐチェキしてしまうのは同人野郎の悲しい性なんだろうか。コピー本を購入させて頂きあんちスペースに戻る。
 
みかん 『さっき遊びに来て下さったサークルさんの本買ってきたー!どう?』
コジェ 『萌え〜』

予測しきっていたセリフを聞き流し、ふと机の下を見るとコジェ氏が購入して来た怪しげ…否、ヤらしげな本が山をなしていた。…ぽっ。
そうこうしていると終了を告げる館内放送が流れ、拍手と共に小倉イベントは無事終了したのでした。

その昔人類が初めて宇宙に到達し、地球を見て言った彼の言葉に相違は無かった。
ガガーリン  『小倉は遠かった』

 そしてあんちの3人は兵庫の山奥へ帰って行く。約5時間かけて…。
●2001/09/23  ●は〜とふるDiary6  ●新大阪ゆめっせ
 シャトルバスを下車し、藤沢氏とみかんの2人はまたこの会場前にやって来た。大手デパート閉店セールよろしく、センイシティー前に長蛇の列が出来ていた。天気の良いこんな日にはテニスなどスポーツでもして爽やかな汗を流したりするのが健康的なんだろうが…。今ここで並びながらパンフを眺めている方々も、大手サークルさんの本をGETしようと会場内を東奔西走し(油)ギラついた(爽やかな?)汗を流すんだろうなと思いつつ、2人は遠い目をしながらサークル入場口へ向かった。

 会場内に入るとBOSEさん他、いつものスタッフの方々が準備の追いこみで忙しそうでした。何気に見渡すと早速目に飛び込んで来た「ケロピーLL」。ウチなんかのサークルにゲスト原稿の依頼をして下さった、サークル「こっこONE番屋」さんである。挨拶に行かせて頂いた後、設営にとりかかる。

 開始してしばらくすると、会社の同僚の方がKANON本【奇跡の舞い下りる街で】の小説をいたく気に入ったという事で「SUMMER DREAM」で2冊目のKANON本を代理で購入して下さった方が今日も来て下さり、また会社の別の同僚の方が気に入って下さったとかで、その方の代わりにまたまた【奇跡の舞い下りる街で】を購入して下さいました!小説担当の藤沢氏に関して言えば、密かに中堅・大手に負けずとも劣らない実力を持っている為納得のいく出来事でした。絵のクオリティーが一向に上がらず、藤沢氏の足を引っ張っている事をこの時みかんは再認識するのだった。

 久しぶりにイベントに持って行ったTo Heart本、【ミックスジュース】と【滅殺!心臓!!】が思いの外好評でちょっちビックリ。
 お昼に差し掛かった頃、サークルスペースほったらかしにして藤沢氏とみかんの2人でお目当てのサークル「てけれつのパァ」さんに赴く。HD6は、このサークルさんの新刊をGETする為だけに来たと言っても過言ではないほどの藤沢氏とみかん、調子に乗ってスケブまで描いて頂く。ちなみにみかんのスケブにはHD5と今回のHD6で「てけれつのパァ」さんに描いて頂いた絵(2枚)しか描かれていない。

 この日あんちでは、誰も見てないしましてや参加しようなどと考える方はいらっしゃらないとは思いつつも、HPをご覧頂いていた方のみ参加して頂けるちょっとした企画を用意しておりました。(下記参照)



今回のHD6では、
『HD6当選』・『AIR本発行』・『HP開設』・『一般参加者様(荒鷹様)による掲示板書き込み一号さん』
記念としまして、HD6イベント参加時このHPをご覧の皆様へ
ささやかな粗品をご用意して参上致します!
お気軽にご参加下さいネ♪

参加方法

参加の意思表示をして頂き、以下の合言葉を「あんち」のサークルスペース前で読み上げるだけ!
もちろんメモ用紙などにメモして読み上げて頂いても結構です。

合言葉

TVアニメ【フルーツバスケット】は毎週木曜夕方6時から、テレビ東京系にて放送中!
みんなでチェキデスーーーっ!!!

戦利品

近くに何人もの人がいる中、上記の合言葉を辛くも言い切る事が出来たそんな貴方には、
【貰って嬉しくない遠野さん便箋(みかんのたかお・画)】と
【AIR4コマ漫画 『こみっく AIR』】
をセットで差し上げます!

なお『こみっく AIR』は、8月26日発行の新刊『木漏れ日の中で』に収録されております
4コマ『こみっく DiGi AIR』の続編で、テイストはあのまんまです。



 お昼も過ぎ、イベントも中盤に差し掛かろうとしていた時、とうとうまさかの「チャレンジャー」が現れた。チャレンジャー曰く、『この日の為に仕事の合間やお風呂に入っている時に「TVアニメ【フルーツバスケット】は…」と暗唱し続けるなどして丸暗記してきました!』との事。「TVアニメ【フルーツバスケット】は…」などと暗唱しながら街中を歩いておられる姿を想像すると、ちょっと恐くなってきたあんちの2人。
 期待通り大声で熱唱して下さり、藤沢氏とみかんは大喜び!そして両隣のサークルさんは笑いをこらえておられました。いとも簡単に熱唱して下さったリピーターさん(?)には、予定通り【貰って嬉しくない遠野さん便箋(みかんのたかお・画)】と【AIR4コマ漫画 『こみっく AIR』】を進呈させて頂きました。ご参加有難うございました!

 そうこうしていると、HD名物(?)サークル激突レポートが始まった。今回は初参加サークルさんを中心に回るとの事。ウチに来られる心配はなさそうだという事で、みかんは依頼して頂いたスケブを描くなど藤沢氏と2人でのんびりしていたが、しばらくすると「お久しぶりです」と目の前から声がする。ええっ、ウチ!?と思い前を見ると、「SUMMER DREAM」では壁側サークルで大勢の方々で賑わっていたサークル「リリカルマジカル」さんのメンバーの方が新刊を持って遊びに来て下さっていたのでした!早速ウチの新刊【木漏れ日の中で】と【奇跡の舞い下りる街で】を貰って頂き色々お話をさせて頂きました。本来なら激弱小であるウチの方から行くべきだったのに、どのイベントでもよく人がいらっしゃってるんでなかなか行けずじまいになっていたのでした。有難うございました!

 イベントもそろそろ終盤といった頃、突然館内放送が流れ出す。『只今より、HD6記念本をお求め頂いた方には記念本にあの「BOSE」のサインを致します!』それだけでも面白いのに、続けざまに『只今より、サイン入り記念本をお求め頂いた方はあの「BOSE」と握手が出来ます!』の放送…。それを聞いて「握手会になってるよ!」って大爆笑するあんちの2人。しかも見る見るうちに長蛇の列。凄すぎる…。

 前回の「SUMMER DREAM」では終了15分前に【変態仮面・往人】のスケブ依頼がありましたが、今回も終了15分前に久々のTo Heartキャラ「琴音」を依頼して頂きました!前回同様終了直前に完成し、依頼者の方とちょっとおしゃべりをしていたら「SUMMER DREAM の時の舞、ありがとうございました!」と言われ、そのスケブをパラパラ見てみると自分の描いた「みまみま」している舞がヒョッコリ(ぴっこり?)出て来ました。どうやらリピーターさんのようでした。そして別れ際に「応援してます、頑張って下さい!」と言って頂きました。ふと「○みっくパーティー」(アニメ)のオタク(横)さんのセリフ「応援してるんだな。頑張って欲しいんだな」が脳裏をよぎった。得てしてイベントではそういった事を言って頂くなんて事はまずないんで、あまりの嬉しさに藤沢氏とみかんは狂喜乱舞してしまいました!ありがとうございました!

 この後HD名物「うまい棒ロワイアル」と呼ばれる催し物が始まるとの事。今回初めて参加(見物)してみましたが、早い話が映画「バトルロワイアル」の劇中の雰囲気を取り込んだうまい棒早食い大会。おそらくこの催し物のレポートをされているサークルさんは大勢いらっしゃると思うんでウチは省略♪

 そしてあんちの2人は兵庫の山奥に帰って行く。約3時間かけて…。
●2001/08/26  ●SUMMER DREAM SUMMER DREAM 〜冬の奇跡2〜  ●京都市勧業館
 駐車場でみかんの車から荷物を下ろし、藤沢氏とみかんの2人で会場へ向かう。
 B1Fに着くと『冬の奇跡2』の会場の隣で開催されていた『ボロクソバーゲン』に申し合わせていたかのように入って行こうとする藤沢氏とみかん。イベント用の大きな荷物を抱えたまま…。ふと我にかえり、所定の会場へ入場する。

 毎度毎度入場・設営の遅いあんちに、お知り合いのサークル「こっこONE番屋」さん・「Eternal Snow」さん・「DoC’TERo」さん・「STUDIO−FROG」さんが声をかけて下さいました。ありがとうございます!
 この時夏コミ用「KANON本」のゲストとして迎えて下さった「こっこONE番屋」さんの本『NAYURA』を頂きました。「おお、ウチなんかの原稿がよそ様の本に…」しばし悦に入る藤沢氏とみかん。

 一般入場が始まってしばらくして、隣接申込していたサークル「桃工房」のももっちゃが現れる。取り合えず”寝坊”で遅れて来たそんな彼女には「会場内10周ダッシュ」のペナルティを課し、我々は売り子に専念する。
 今回のイベントではこれまでになかった「スペースの前で4〜5人の方がいっぺんにウチなんかの本を読んで下さる」という、夢のような光景を目にする事ができ、『なんちゃって大手気分』を味わってしまいました。あと、スペース前で新刊のネタを笑って下さった方もいらっしゃり、とても嬉しかったです!激弱小サークルのささやかな喜び♪

 そうこうしていると当サークルのメンバーであり、約1年半ぶりに原稿を上げてきた『萌える』闘魂・コチ゛ェ氏が現れる。早速彼に店番を任せ、【木漏れ日の中で】にゲスト様として寄稿して下さったサークル「まるまりclub」さんに新刊と別名「うぐぅのささやき」を持って藤沢氏とお礼の挨拶に行く。そして「まるまりclub」さんの真琴本を2冊購入しスペースに戻る。
 イベントパンフのコメントすぺ〜すをチェキしておられた方に、スケブで【変態仮面・往人】を依頼して頂きました。しかも2人もの方に…。女の子キャラ以外を依頼して頂いたのは今日が初めてでした。内1人の方は完成したスケブを見て大喜びして下さったんでとても嬉しかったです。フォォォォー…。

 3時30分の終了の拍手喝さい直前までみかんはスケブを描いていた為、またしてもお知り合いのサークルさんのスペースに行けずじまいでした。歌姫さん+クーロン半島さん・たかさん、すみませんでした。特に『今日こそは遊びに行きます!』と豪語していたにも関わらず行けなかったサークル「Eternal Snow」の皆さん、すみませんでしたー!次のイベントでは必ず遊びに行かせて頂きます!!
第2部もあったそうですが、ド田舎から出てきたあんちと桃工房の4人はみかんのRRで速やかにお家に帰りる事にしました。

 そしてあんちの3人+1人は兵庫の山奥へ帰って行く。約4時間かけて…。
本サイトではフレームを使用しております。上部にメインメニューが表示されていない場合は、こちらより再入場をお願い致します。