雲頂山日記

 トップページ  雲頂山日記索引 ▷ 雲頂山日記 2012年1月~4月


生野町の奥座敷、史跡・生野銀山から車で約30分、
静かな山郷にたたずむ湯宿の大将の四方山話を少し。
生野渓谷黒川温泉、山の料理、季節の風景などをご紹介します。
のんびりした時間や空気が届いたら、ええなあ。

これは、過去の雲頂山日記を数ヵ月分ずつまとめて、再編集したものです。(2018/1/8 公開)

 2011年9月~12月  2012年5月~8月 

雲頂山日記 2012年 1月~4月

 目次(クリックで展開します。)

2012/1/1(日) 頌  春

年賀 元旦の黒川

元旦の黒川です。ここ3年ほどつづけて雪の正月になりました。昨年に比べると少ない雪ですが・・・
この季節、但馬へ御越しの際はスタッドレスタイヤやタイヤチェーンなど雪対策を忘れずに、安全運転でお出かけください。黒川近辺の道路状況は、お電話をいただければご案内いたします。お気軽にお尋ねください。


"味噌を使わぬ秘伝のタレのぼたん鍋"のご予約を承ります。ご予約はお電話(079-679-2908)でお願いいたします。 また、"味噌を使わぬ秘伝のタレのぼたん鍋"の宅配セットもございます。どうぞご利用くださいませ。

 上へ戻る

2012/1/14(土) どんど

今日は地区の人総出でどんど焼き(左義長とも)をしました。
古式通りに青竹を円錐形に組んで、七五三飾(しめかざり)など正月飾りを焼き、餅を焼きました。
どんどの火で焼いた餅を食べると、年中の病を除くといわれています。

どんど-1 どんど-2

但馬へ御越しの際は、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンなど雪対策を忘れずに安全運転でお出かけください。黒川近辺の道路状況は、お電話をいただければご案内いたします。お気軽にお尋ねください。


"味噌を使わぬ秘伝のタレのぼたん鍋"のご予約を承ります。 ご予約はお電話(079-679-2908)でお願いいたします。 また、"味噌を使わぬ秘伝のタレのぼたん鍋"の宅配セットもございます。どうぞご利用くださいませ。

 上へ戻る

2012/2/8(水) 事始め

こと-4

2月8日は事始の日。黒川でも、事始めの行事が行われました。
昔は旧暦(太陰暦)の2月8日(今年は太陽暦で2月29日)に行われていた行事で、農作業を始める日に当たるそうですが、今では太陽暦(グレゴリオ暦)の今日、事始めの行事をするようになっています。
ことしは当番があたっていたので、前日から米あらい、あんこ炊きと大忙しです。
当日はわらじ作り、餅つきをしていただいて、あと食事会です。

こと-1 こと-2

こと-3 こと-5

但馬へ御越しの際は、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンなど雪対策を忘れずに安全運転でお出かけください。黒川近辺の道路状況は、お電話をいただければご案内いたします。お気軽にお尋ねください。


"味噌を使わぬ秘伝のタレのぼたん鍋"のご予約を承ります。 ご予約はお電話(079-679-2908)でお願いいたします。
また、"味噌を使わぬ秘伝のタレのぼたん鍋"の宅配セットもございます。どうぞご利用くださいませ。

 上へ戻る

2012/2/15(水) 「ちちんぷいぷい」で生中継

今日、毎日放送の昼の情報番組「ちちんぷいぷい」でやまびこ山荘が生中継で放送されました。
題して「名物生野銀山グルメ & 秘伝のダシでつくるぼたん鍋 冬の旅情生中継」で、緊張しまくりでインタビューに答え、やまびこ山荘自慢のぼたん鍋、林ライス(鹿肉入りハヤシライス)やクロッケ(鹿肉入りコロッケ)などを紹介させていただきました。
インタビューを受けてる間は、頭の中が真っ白って感じでした。「まともな受け答えができてるのかしら?」と変なところに気がいったりして・・・ テレビカメラの前に立つってすごい度胸が要るもンですね。
いい経験をさせていただきました。
取材のときの写真などを、後ほど紹介させていただこうと思っています。お楽しみに・・・


だいぶ暖かくなってきましたが、まだまだ油断は禁物! 但馬へ御越しの際は、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンなど雪対策を忘れずに安全運転でお出かけください。黒川近辺の道路状況は、お電話をいただければご案内いたします。お気軽にお尋ねください。


"味噌を使わぬ秘伝のタレのぼたん鍋"のご予約を承ります。 ご予約はお電話(079-679-2908)でお願いいたします。
また、"味噌を使わぬ秘伝のタレのぼたん鍋"の宅配セットもございます。どうぞご利用くださいませ。

 上へ戻る

2012/3/21(水) 春まだ浅し!

いそがしさに取り紛れているうちに3月も下旬になってしまいました。
木々は新芽をふくらませ始め、ふきのとうも顔を出していますが山はまだ冬の色を残していて、「春は名のみ」といった感じの黒川です。

ふきのとう 黒川ダム
玄関先の植え込みに顔を出したふきのとう 黒川ダムから北側の山を見ると、広葉樹はまだ冬の色


お雛様

生野のまちで恒例になりつつある「銀谷(かなや)のひな祭り」が今年も3月1日から4日まで行われ、大勢の方々におひな様を楽しんでいただきましたが、"やまびこ"もこの催しに参加しておひな様を公開しています。
「銀谷のひな祭り」はすでに終りましたが、うっとこでは4月3日までおひな様を飾って、訪れられた方に楽しんでいただいてます。黒川にお越しの時は覘いてみてください。



"味噌を使わぬ秘伝のタレのぼたん鍋"のシーズンもあとわずか! ご予約はお電話(079-679-2908)でお願いいたします。
"味噌を使わぬ秘伝のタレのぼたん鍋"の宅配セットもどうぞご利用くださいませ。


 上へ戻る

2012/4/25(水) 桜、そして山菜

他所では真夏日になった所もあり、黄砂に煙るこの頃ですが、黒川では今桜の季節です。
写真は23日に撮影したもので、間もなく満開の様子。ちょっと遅めの花見を楽しんでください。

桜-1 桜-2

これから見ごろの桜


ワラビとダンジ

そして、山菜がぼちぼち取れ始める季節になりました。わらび、ぜんまい、だんじ、木の芽などこれからがシーズンです。腕によりをかけて山菜料理を提供します。


わらびとだんじ

 上へ戻る

2012/4/28(土) 自家栽培の椎茸

椎茸-1 干し椎茸

四年ほど前から始めた自家栽培の椎茸です。
乾燥椎茸状態になってしまっています。
村で椎茸を栽培されている方にお願いして乾燥機にいれていただき乾燥します。乾燥椎茸はそばつゆを作る時に使います。

 上へ戻る

2012/4/29(日) 土手のやぶれ傘

ヤブレガサ

土手に生えた芽出しの頃のヤブレガサの若葉です。これを天ぷらにして召し上がっていただいています。
土手は蕗、わさび、ぜんまい、山椒の木、たらの木など山菜の宝庫です。


ヤブレガサ(兔児草、破傘、破笠)はキク科の多年草で、園芸植物としても親しまれています。葉は開くと40cmくらいになり、夏には直立して高さ50cmから1m近くまで伸びた茎の先に、白色から淡紅色の花が10個くらい咲きます。


 上へ戻る



 2011年9月~12月  2012年5月~8月 









やまびこ山荘

〒679-3341 兵庫県朝来市生野町黒川508  電話:079 - 679 - 2908
 (お食事、ご宿泊等すべて予約制です。ご予約は電話でお願いいたします。)



Copyright(C) 2007 Yamabikosansou. All Rights Reserved. 禁無断転載